✅メンズVIO脱毛の流れを知りたい
✅女性スタッフにしてもらった体験談を聞いてみたい
✅メンズVIO脱毛を実際にやってみた人の体験談を聞きたいです!
実際にVIO脱毛をやった人の体験談を聞いてみたいVIO脱毛検討中の人は非常に多いです。
僕はメンズVIO脱毛をやってみたいけど、どんな手順や流れで行うのか分からずに不安でした。体験談も少なくて記事を見つけるのに非常に困りました。
そこでこの記事では、実際にメンズVIO脱毛をやってみた体験談をシェアします。
この記事を参考にすれば、メンズVIO脱毛の手順や流れが分かり不安がなくなるはずです。
もくじ
メンズVIO脱毛体験談
VIO脱毛をやってみようと思ってから約3ヶ月、ついに体験してきました。
いろいろ考えて不安になることもありましたが、実際にやってみるとそんなに不安に思うことはなかったなと。
毛がなくなって爽快だし、痛みも思ったほどでもなかったし、やってみて良かったと思っています。

メンズVIO脱毛のメリット
実際にVIO脱毛をやってみて僕が感じたメリットは下記の3つです。
メリット①:涼しい、蒸れなくなる
メリット②:毛が引っ張られたり、挟まれたりしなくなる
メリット③:見た目が綺麗になる
一つずつ解説します。
メリット①:涼しい、蒸れなくなる
毛がないとめちゃくちゃ涼しく感じます。特に夏場なんかは蒸れなくなるし快適です。
毛があった状態には二度と戻りたくないと思うくらい脱毛をしてよかったと思っています。
メリット②:毛が引っ張られたり、挟まれたりしなくなる
足を組んだ時に毛が引っ張られたり、うつ伏せになった時に毛が挟まれたりして痛かったのが、脱毛後は全く痛みがありません。

メリット③:見た目が綺麗になる
玉や本体部分に毛がなくなって綺麗に見えます。肌触りもツルツルして気持ちいいです。
僕は特にお尻の毛がめちゃくちゃ綺麗になってうれしかったです。

メンズVIO脱毛のデメリット
逆にデメリットは個人的にはあまり感じないのですが、しいてあげるとすれば下記の2つです。
デメリット①:お金と時間がかかる
デメリット②:人に見られた時の反応
一つずつ解説します。
デメリット①:お金と時間がかかる
当然ですがお金がかかります。ある程度の毛の薄さにするには少なくても10万円はかかります。
脱毛費用だけでなく自己処理用の道具も必要だし、電車代・駐車場代がかかることもあります。
それだけのお金をかけてやる必要があるのかは人それぞれの判断になると思いますが、僕はやってよかったです。
デメリット②:人に見られた時の反応
毛がないと、もしかしたら変な目で見られて嫌な気持ちになるかもしれません。
もしそれが嫌なら、隠したりして対処する必要があります。

VIO脱毛当日までの手順【3ステップ】
VIO脱毛をするまでの手順は下記の3ステップです
ステップ①:脱毛クリニックを選ぶ
ステップ②:無料カウンセリングを受ける
ステップ③:事前処理をする
一つずつ解説します。
ステップ①:脱毛クリニックを選ぶ
まず脱毛クリニックを選びます。
料金、場所、スタッフの性別などから自分に合った脱毛クリニックを選びましょう。
脱毛クリニックの選び方は下記の記事を参考にしてください。
»悩んだから分かるオススメのメンズVIO脱毛クリニックの選び方【初めての男性向けに徹底比較】
ステップ②:無料カウンセリングを受ける
脱毛クリニックが決まったら、無料カウンセリングを受けましょう。
無料カウンセリングでは、施術内容、料金、注意事項などを説明されて約1時間ほどで終わります。
受けてみてよければ契約をして1回目の予約を取ります。
»一発で分かる湘南美容クリニックの予約方法を解説【マイページの登録からWEB問診票の入力まで】
ステップ③:事前処理をする
施術日の前日に事前処理をします。
初めて自己処理する人は、かなり時間がかかると思うので数日前から少しずつ処理しておくことをオススメします。
剃り残しがあると施術をしてもらえないこともあるので、できるだけきれいに剃りましょう。
事前処理方法の詳しい解説は下記の記事を参考にしてください。
»【初めてでも安心】メンズVIOの事前処理方法を解説【おすすめの電動シェーバーも紹介】
施術の流れ
実際に僕が施術を受けた流れを紹介します。
地方の湘南美容クリニックで施術を受けたので、他社クリニックや湘南美容クリニックの他の店舗とは少し違うかもしれませんが、大まかな流れを掴めると思います。
予約時間に受付に行くと、料金の支払い、クーリングオフの書面に署名をして待合室で待ちます。そして受付番号を呼ばれると施術室に案内されます。
施術室に入った後の手順は下記のとおりです。
①:会員証か身分証明証を提示して名前の確認をします
②:服を脱ぐように指示をされるので、ズボンとパンツを脱いで、用意されている紙ショーツを履いて、タオルをかけてベッドに横になります(看護師は退出して、頃合いを見て戻ってきます)
③:どんな風に毛を残すか聞かれるので答えます(僕は全部残さないと答えました)
④:剃り残しがある場合は剃ってもらいます(湘南美容クリニックは10分無料です)
⑤:照射する部分にマーキングされます
⑥:いよいよ照射に入ります。目隠しをされて、まずVライン。鼠径部より内側から本体部分の根本あたりを照射します(約5分)
⑦:続いてIライン。まず左足を立てて外側に倒すように指示されます。皮を引っ張りながら丁寧にするので他の部分よりも時間がかかります。左が終わったら次は右足を立てて外側に倒して同じように照射していきます(約10分)
⑧:最後にOライン。うつ伏せになり足をやや開きます。Oラインの剃り残しはここで剃ってもらえます。照射する部分が少ないのか他の部分よりも早く終わります(約5分)
⑨:全部の照射が終わるとジェルのようなものを塗ってくれます
⑩:看護師から今後の予約の間隔などを伝えられ、もし質問があったらします
⑪:看護師が退出して服を着ます
⑫:部屋を出ると看護師が待っているので受付まで行って終了です
施術部屋に入ってから終わるまでは約30分くらいで、実際に照射している時間は15分~20分くらいでした。
VIOの施術についてよくある質問
VIOの施術についてよくある質問をまとめました。
痛みは?
他の人の体験談では「めちゃくちゃ痛い」「麻酔なしでは耐えられない」などをよく目にしていたので、相当痛いのを覚悟していきました。

実際は想像よりは痛くなかったですが、それなりの痛みはありました。

特に痛かったのは、Vラインです。場所としては付け根あたりです。
それでも全然耐えられるくらいの痛みでした。
Iラインは思ったほど痛くなく、Oラインに至ってはあまり痛みを感じませんでした。
痛みの順番としたらこんな感じです。
V>I>O
Iラインの施術前は「何をされるんだろうか」とビビッてましたが、実際はあまり不安を感じることがありませんでした。
麻酔はした方がいい?
VIOは痛いので麻酔が必要という口コミが多くて麻酔をするか悩みましたが、結局は麻酔なしで受けました。
麻酔なしで受けてみても全然大丈夫なくらいの痛みでした。
体質、脱毛機器、強さなどで個人差があると思いますが、耐えられる痛さです。
もし痛い場合は、施術中に伝えれば対応してくれるので、そこまで心配しなくても大丈夫です。
剃り残しは?
初めて自分で処理をすると分かるのですが、めちゃくちゃ大変です。
剃り残しが多くて看護師に迷惑がられるのも嫌だったので、数日かけて念入りに剃りました。
そのおかげか、看護師に「きれいに剃れてます」「初めてでこんなに剃れている人は少ないです」と言われました。
その様子は下記の記事をご覧ください。
»【初めてでも安心】メンズVIOの事前処理方法を解説【おすすめの電動シェーバーも紹介】
看護師の話から初めての人は剃り残しが多いのが普通なんだと思います。
なので、できるだけきれいに剃った方がいいですが、ある程度剃れたら大丈夫なはずです。
ポイント
ちなみに前日のお昼過ぎに前処理をして当日のお昼ごろに施術を受けたのですが、Vラインは毛が生えていたみたいで看護師に処理されました。なので、Vラインは当日に自己処理をした方がいいかもしれません。
お風呂には入れる?
施術後、「お風呂に入ると肌トラブルになる可能性がある」と看護師に言われたので、当日は入らずシャワーだけ浴びました。
翌日はお風呂に入りましたが、僕は肌トラブルが起こりませんでした。
女性スタッフに施術をされて恥ずかしくない?
湘南美容クリニックは男女どちらの看護師になるか分かりません。ただ8割くらいは女性看護師だと思います。
実際、僕の施術をしてもらったのは女性でした。
正直なところ、僕は怖さの方が圧倒的に大きかったので、全然恥ずかしくなかったです。

女性看護師さんも何も気にするそぶりもありませんでした。
あまり気にしすぎると、意識過剰になって反応することもあるかもしれないので、誰も気にしていないので心を無にしていきましょう。
まとめ:早くやっておいた方がいい
実際にやってみて毛がない状態がすごく爽快で、もっと早くにやっておけばよかったと後悔しています。
なかなか言葉では伝わらないかもしれませんが、相談されたら自信をもってオススメできます。
白髪には反応しないので、そういう意味でも早めにVIO脱毛をしておくべきです。
ぜひ本記事を参考に挑戦してみてください。
今回は以上です。